生き物

今泉忠明【動物学者】の講演・著書を紹介。息子、父、兄もネコ好き?

『ざんねんないきもの』シリーズでわかりやすく哺乳類について教えてくれる動物学者 今泉忠明(いまいずみ ただあき)さん。

今ブームの猫についても多数の著書があり、楽しく読める本ばかりです。

ここでは、動物学者の今泉忠明さんのプロフィール、経歴、学歴、賞歴、講演、著書を紹介します。

また、父親、兄、息子も動物学者だそうですが、どんな家族なのかみていきましょう。

sponsored link

今泉忠明のプロフィール  経歴・学歴

「今泉忠明」の画像検索結果引用元:https://www.shosetsu-maru.com/hontowatashi/

生年:1944年

出生地:東京都

学歴:東京海洋大学 卒

「ねこの博物館」館長、日本動物科学研究所所長、日本ネコ科動物研究所所長、川崎市環境影響評価審議会委員。

1967年、大学卒業後、当時国立科学博物館に勤務していた父の勧めで、哺乳類の生態調査を、特別研究生として参加。

1972年富士自然動物園協会研究員として哺乳類の調査等を行います。文部省の国際生物計画調査、日本列島総合調査に参加。

1973年~1977年、日本野生生物基金および環境庁の委託により「イリオモテヤマネコの保護のための生態調査」に参加。上野動物園で動物解説員を務め、のち伊豆高原「ねこの博物館」館長。

1999年6月、北海道サロベツ原野にて、世界最小の哺乳類「トウキョウトガリネズミ」を生きたまま捕獲することに世界ではじめて成功。

現在でも月に二回はフィールドワークに出かけて、精力的に活動しています。

主な賞歴

  • 2004年 第51回産経児童出版文化賞を受賞
  • 2018年 『ざんねんないきもの事典』で、「こどもの本総選挙」で第1位

今泉忠明の家族

父 今泉吉典 (いまいずみ よしのり)1914−2007

引用元:https://ameblo.jp/canisyagi/entry-12533345925.html

大正3年に宮城県仙台市に生まれ、東京帝国大学農学部獣医学卒業。農林省、国立科学博物館に勤務しました。主にネズミなどの小型哺乳類を研究対象としていましたが、1965年に発見されたイリオモテヤマネコの研究も行いました。

兄 今泉吉晴 (いまいずみ よしはる) 1940−

「今泉吉晴」の画像検索結果引用元:https://www.bepal.net/bp/42089

1965年、東京農工大学農学部獣医学科卒業。東京大学大学院修了。

長岡市立科学博物館学芸員、国際基督教大学助手、都留文科大学文学部助教授を経て、1980年に京都大学理学博士。

都留市の森の中に小屋を建てて東京から移住し、30年間森の中での生活をしています。観察主体の研究スタイルが特徴で、専門は動物生態学、環境教育論。モグラやネズミなど小動物の生態・行動を中心に研究活動を展開しています。

主な受賞歴

  • 1984年『ムササビ 小さな森のちえくらべ』で日本科学読みもの賞を受賞
  • 1999年『シートン動物誌』全12巻で第35回「日本翻訳出版文化賞」を受賞
  • 2003年 『シートン 子どもに愛されたナチュラリスト』で第52回小学館児童出版文化賞を受賞

息子 今泉勇人 

息子の今泉勇人さんも動物学者で、2004年に父の忠明さんと共著で『カラス狂騒曲 行動と生態の不思議』 を出版しています。

親子3代動物学者ということで、今泉忠明さんは、『気がつけば動物学者三代』という本も出しています。

ネズミやヘビやコウモリが家の中をウロチョロする動物まみれの僕の家!哺乳類を捕まえるだけでなく、標本作りもマスターした小学生時代!!生態調査に出かけてイリオモテヤマネコやニホンカワウソの撮影に成功!!!でも、調査にのめり込むあまり、命を落としかけたことも数知れず…。まさに“動物一家”。父も兄も息子も動物学者という今泉先生が、自然の中で見て聞いた、生の動物エピソードとともに、動物学者になるまでの道のりをお話しします。 出典:アマゾン

今泉忠明の講演

「今泉忠明 講演会」の画像検索結果引用元:https://www.kumagaku.ac.jp/news/archives/

最新の講演ですと、「DOがくもん」2019年10月5日に熊本学園大学で開催されました。 熊本学園大学

2020年の講演会はまだ未発表のようですので、分かり次第追記します。

sponsored link

今泉忠明のオススメ著書

今泉忠明さんの著書は多数なので、面白そうな本をいくつか紹介します。

おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの

どのページから読んでも、おもしろい!
くすっと笑えるものから、「へぇ~」とためになるものまで。
1~2ページ完結ですので、どうぞ、お好みのページから読んでみてください。子どもはもちろん、大人が読んでも楽しめます。笑えて、ちょっとためになる!生き物たちのおどろきの真実。思わずつっこみたくなるいきもの122種。 出典:アマゾン

わけあって絶滅しました

生き物が絶滅する確率は99.9%。聞いてくれ、その理由を!!受難の生き物70種。絶滅しそうでしなかった生物も紹介しています。
各ページには生物の基礎情報も丁寧に解説しており、学術的な内容も充実。巻末には別冊の「絶滅全史」の付録つき。 出典:アマゾン

猫脳がわかる! 

解剖学、動物行動学の知見を駆使して、猫脳の謎に迫る。
かわいい写真、イラストも満載! 出典:アマゾン

猫がいればそれだけで

人に飼われるようになってから、すでに1万年もたつ「猫」。決して人に媚びることなく、マイペースで気分屋。優美な姿で甘えてきたかと思えば、次の瞬間にはぷいっと立ち去る。そして、時おり見せる、気高くミステリアスな表情…。私たちはいつでも、そんな猫たちに翻弄されっぱなし!でも猫がいれば、それだけで幸せ気分!!さあ、魅惑的な猫の世界へ、どうぞご一緒に。 出典:アマゾン

あわせて読みたい
石原さくら【猫写真家】の経歴・作品・写真展・写真集は?癒やされる一枚。写真家の石原さくら(いしはら さくら)さんは、愛猫家で猫専門に撮影しています。 子供の頃から動物が大好きで、愛玩動物飼養管理士という資...
Sponsored Link
Related Article

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です