国立がん研究センターの中山優子(なかやま ゆうこ)医師。
肺がんの放射線治療を専門になさっています。
ここでは、中山優子医師のプロフィール、経歴、学歴、著書、病院を紹介します。
がんの治療として放射線治療を用いる場合も多いですが、メリットとデメリットはなんでしょうか。
中山優子医師のプロフィール 経歴・学歴
生年:1959年
出生地:神奈川県横須賀市
学歴:群馬大学医学部卒
専門、資格:放射線治療専門医
がん治療認定医
臨床研修指導医
1984年群馬大学医学部卒業。専門分野は放射線腫瘍学・肺がんの放射線治療。
1999年群馬大学医学部放射線科講師、2005年東海大学医学部放射線治療科学准教授、2008年神奈川県立がんセンター放射線腫瘍科部長を経て、現在 国立がんセンター研究所 中央病院の医長です。
中山優子医師の病院
国立がん研究センター 中央病院 放射線治療科
住所:〒104-0045東京都中央区築地5-1-1
お問合せ電話番号:03-3542-2511
中山医師の外来診療日は、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日です。
詳細は国立がん研究センター 中央病院までお問い合わせください。
中山優子医師の著書
最新版 抗がん剤・放射線治療を乗り切り、元気いっぱいにする食事116
中山優子医師が監修をなさっているがん治療をしている方への食事の本です。
抗がん剤、放射線治療を受けているときの食事はどうすれば。
食欲がない・嘔吐がする・口内炎がある・味覚に変化がある、など、
症状別のレシピや食品の選び方、調理のコツなどを紹介。
専門医の最新医学の明快解説も。 出典:アマゾン
放射線治療のメリットとデメリット
放射線治療のメリット
- 放射線治療では、がん種による制限はなく、全がん種にて保険診療での治療が可能
- 通院での治療が可能
- 手術に比べると身体への負担が少ない
- 身体の機能や形態を温存しながらの治療が可能
- 治療中でも通常の生活ができる
- 手術が不可能な場合の、腫瘍の抑制ができる
放射線治療のデメリット
- 放射線で治療した部位のみに効果があり、転移は防げない
- ひとつの部位に受けられる放射線の量は決まっている
- 放射線を当てた部位に炎症をおこす可能性が高い
- 治療期間が長い。一回の時間は短いが、週に何回も行い3ヶ月かかることもある
放射線治療をご希望の患者さんは、担当医に納得がいくまで相談なさることをおすすめします。
あわせて読みたい
池田徳彦医師【東京医科大学】の経歴・学歴・講演・著書は?手術支援ロボット「ダヴィンチ」で肺がん手術。東京医科大学病院教授の池田徳彦(いけだ のりひこ)医師。
専門は呼吸器外科で、肺がんの早期発見の診断や、肺がんの治療をなさっています。...