サイトアイコン しゃえま偶感

犬とアイボは友達になる必要があるのか?愛犬家から見る共同生活する理由

犬は犬型ロボットを自分と同類と見なしているかどうかの調査が行われました。

犬とアイボは友達になれる? 共同生活2週間、結果は…

犬は犬型ロボットと仲良くなれるのだろうか?
犬型ロボ「aibo(アイボ)」を開発したソニーは、犬がアイボと対面したときの様子や、2週間の共同生活を送る様子を、哺乳類動物学者の今泉忠明さんに観察・分析してもらう実験をした。
実験に使われたアイボは、1999年に世界初の家庭用ロボットとして発売した「AIBO」の後継機種で、今年1月に発売された。旧型は感情表現のパターンが決まっていたが、人工知能(AI)を搭載した新型は、鼻先のカメラで人の顔の情報を蓄積。遊んでくれた人をランク付けして愛らしい行動を返す。動きも機敏になった。旧型に比べ、より「犬」らしくなったと言える。
実験の第1段階は「初対面」。年齢や犬種が異なる13匹とその飼い主がいる部屋に、アイボを投入し、初めて出会ったときの反応を観察した。 出典 ヤフーニュース

暫く一緒に生活すると、犬はアイボを同類として認め仲良くなったそうです。

しかし、そもそも、犬とアイボが同居する必要があるのでしょうか?

愛犬家が犬とアイボを同居させる必要がある場合を考えてみました。

sponsored link

愛犬が寂しがっている時

元来犬は集団で生活する習性をもっていますから、ひとりでいるのを寂しがります。飼い主の後をどこまでもついてくる小型犬はよく見かけますよね。

多頭飼いをしている場合、特に2匹のうち一匹が先に死んでしまうと、残された一匹は精神的ダメージを受けて、非常に落ち込み元気を失くします。

そんな時、愛犬家としては、今いる犬のためにもう一匹飼ってあげたいと思うでしょう。しかし、飼いたくても飼えない場合もありますよね。

住居が持ち家出ない場合

住んでいるところが持ち家ならば、新しく犬を飼うことは、多少の無理があってもするでしょう。けれどマンション等の賃借だった場合、ペットの数や大きさは決まっています。愛犬が寂しがっていても、すぐに引越して、家を購入することは難しいですね。それなら、仲良くできるアイボと同居するのは、一つの方法です。

犬アレルギーがある場合

犬を飼い始めてから、動物アレルギーが発症する人もいます。しかし、もう犬のことを大好きになっているので、手放すことはできず、自分のアレルギーと戦いながら、犬とくらしている愛犬家です。こういう場合は、本物の仲間を飼うよりも、精巧にできた高価なおもちゃを愛犬に与えるほうが、いいのかもしれませんね。

犬の面倒を今以上増やせない場合

飼い主の仕事や家庭が多忙で、一匹の犬の面倒で精一杯な場合もあります。ペットには常に行き届いた世話が必要です。特に犬は他のペットとは違って、散歩は欠かせないものです。充分な運動を愛犬にさせるだけでも、飼い主はかなりの時間を費やしていることでしょう。単純に計算すれば、二匹になれば世話をする時間は倍とられるわけですから、その時間をやりくりできない場合もありますよね。そんな時は、餌いらず散歩いらずのアイボを愛犬の友達にしてあげるのもいいでしょう。

やんちゃな子供がいる場合

子供がまだ小さくて、やんちゃ盛りの時は、故意的でなく、犬に乱暴に接することがありますよね。犬はその乱暴な扱いにもじっと耐えていることも多いです。けれど何かの拍子で、怒りが爆発して、子供にむかってくる可能性だって十分あります。それならば、もう一匹ほしくとも、アイポのほうが、子供と犬のために安全でしょう。

犬も好きだけどメカも好き

 犬は大好きだけど、メカもとても好き。こういうひとはアイボを購入してしまうでしょう。愛犬に危害を加えることなく、仲間として一緒に暮らしていけるなら安心しできます。そして、生き物の犬とロポット犬が繰り出す楽しい動作が、飼い主を楽しませてくれるでしょう。

sponsored link

まとめ

犬にとって一番必要なのは、飼い主の愛情ですから、アイボとの共同生活は必要がないと思います。

実験の結果として、犬がアイボの動作を真似したり、顔を舐めたり、別れ際に関しそうな顔をしたのは、アイボだからそうしたのではありません。犬は、アイボでなくともほかの動物や物にもします。またアイボを非常に怖がる犬もいることでしょう。

飼い主が、アイボとの共同生活は、愛犬にとって良いか悪いかを正しく判断してくれることを願っています。

モバイルバージョンを終了