Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/halikun/shae-bear.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
TBSの人気番組「世界くらべてみたら」の外国人メンバー、ウセイヌ。
セネガル代表として出演し、背が高くてちょっと気が弱くて可愛いですね。
今回は、「せかくら」のウセイヌの本名、年齢や職業、経歴について調べてみました!ウセイヌの兄弟も日本で活躍する芸能人らしいですよ。
ウセイヌ・ジャーニュ OUSSEYNOU DIAGNEのプロフィール
氏名:ウセイヌ・ジャーニュ
生年月日:1974年
出身地:セネガル
身長:194cm
3サイズ: B-89,W-74、H-99
言語:日本語、フランス語、アラビア語、ウォルフ語
身長が高くて痩せていて、画面で見るとおりですね。
語学に堪能のようですが、ウォルフ語って?
セネガル、ガンビア、モーリタニアにかけて住むウォロフ族の言語である。話者が最も多いのはセネガルで人口の40%のウォロフ族以外にも話者がいる。文法が簡略化され、フランス語、英語、アラビア語の混ざった言葉が話されている。セネガルの公用語は、フランス語である。
ということは、ウセイヌもウォルフ族なんでしょうか?
父親が、イスラム教指導者ということで、ウセイヌもイスラム教であると推測されます。
2005年1月に来日したのですが、セネガルは平均気温が25度ぐらいなので、日本に来たときは冬でしたが、長袖Tシャツ一枚だったという、エピソードがあります。
セネガルってどんな国?

アフリカ大陸西端部の国。国土の大部分は標高 100m以下の平地で,中部から北部はサバナ,南部は熱帯雨林地帯,沿岸部には砂丘が発達。砂漠と湿潤熱帯との間の移行型のスーダン型気候。古くから人類が居住,11~12世紀にはベルベル族のムラービト朝領の南端で,13~14世紀にはマリ帝国,ソンガイ王国などの支配を受けた。また 14世紀には沿岸部にウォロフ族が,1400年頃には中部にフラニ族 が王国を建設。 19世紀末にフランスがほぼ全域に支配権を確立し,1895年フランス領西アフリカの一部となった。 1982年ガンビアと合邦,セネガンビア連邦を形成したが,1989年解体。農業を主とし,ラッカセイをはじめアラビアゴム,綿花,米,バナナ,サトウキビ,キャッサバ,トウモロコシなどを産する。フラニ族による牧畜も行なわれ,西部ではリン鉱石を産出。工業は落花生油製造,水産物加工,セメント,肥料,石油化学など。大部分がイスラム教徒。公用語はフランス語。
随分と古くから歴史のある国なんですね。
日本ではワールドカップで国名が有名になりましたよね。
ウセイヌの兄も芸能人?
ウセイヌの兄は、マンスール・ジャーニュ。
日本在住のタレント、モデル、マネージャーで、現在、株式会社エコーズ、ヘッドマネージャーを務めています。
ジャーニュ兄弟としてテレビ、ラジオやスポーツ番組に一緒に出演しています。
お兄さんも男前でカッコいいですね。
弟は18歳で、サッカーでセネガルの年代別代表になったほどでプロを目指しているそうです。
ウセイヌがサッカーラブなのもよくわかりますね。
ウセイヌは全部で兄弟が8人いるそうですよ。大兄弟で、きっと子供の頃は、一緒に騒いで楽しかったでしょうね。
ウセイヌは結婚してる嫁や子供はいる?
兄のマンスールは日本人女性と結婚して、4人子供がいます。
ウセイヌは結婚しているか調べてみたのですが、情報はありませんでした。
でも年齢的に言えば、妻と子供がいてもおかしくないですよね。
イスラム教徒ですから、母国セネガルに奥さんと子供が何人もいるかも知れません。
情報が入り次第、お知らせしますね。
これからも、ウセイヌ・ジャーニュには「世界くらべてみたら」をはじめとするテレビやラジオ番組で、どんどん活躍してもらいたいですね!
