Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/halikun/shae-bear.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
お笑いコンビ「キャンxキャン」のボケ担当、長浜之人(ながはま ゆきひと)さん。
「細かすぎて伝わらないモノまね」でアナウンサーの物真似が、すっごく似ていて面白いですよね!
でも、アナウンサー以外のモノまねもすごくおかしいんです。
それに長浜之人さんは提唱しているちょっと怖い都市伝説があるとか?
今回は、「キャンxキャン」長浜之人さんの面白いモノまねのまとめと、都市伝説を紹介します。
長浜之人のプロフィール
氏名:長浜 之人(ながはま ゆきひと)
生年月日:1977年7月5日
出身地:沖縄県那覇市
血液型:B型
身長:173cm
学歴:日本福祉大学卒業
高校時代はバスケットボール部所属していて、大学時代に家庭教師の経験もあるという文武両道タイプです。
福祉大学を卒業しているということは、社会のこれからの福祉のことも考えて行動できる真面目な人なんですね。
相方の、玉城俊幸さんは同じ沖縄の出身です。
沖縄のお笑い団体「オリジン」出身で、初めのコンビ名は「喜屋武×喜屋武」でしたが、2001年に「キャンxキャン」変更しました。
2006年、お笑いホープ大賞審査員特別賞、2007年にはお笑いホープ大賞を受賞しています。
長浜之人のモノまねは?
永島昭浩キャスター
これは、そっくりですね。
この、噛みまくりのモノまねを続けていたら、自分の漫才でも噛んでしまうようになったとか。
他のアナウンサーでは、FNNスピークでの野島卓、島田彩夏も披露してますね。「細かすぎて伝わらないモノまね」の常連者ですから、レパートリーも広がり高橋克実、安藤優子、井崎脩五郎も真似ています。
長浜之人のアナウンサー以外のモノまねは?
長浜之人さんは、アナウンサーのモノまねで人気があるんですが、他の職種の人たちの、真似もしてるんです。
旅番組における舞の海を披露して、第18回「細かすぎるモノまね」で準優勝をしています。
第20回ではハリー杉山もしたんですね。
他に話題になったのは、「マスオさん」
びっくりして驚いた瞬間のマスオさんの真似です。
声だけでなく、その時の「つま先立ち」「体の角度」「手の位置」も本物のマスオさんっぽいところにも注目です。
長浜之人の都市伝説って何?
長浜之人さんは「やりすぎ都市伝説」にも時折出演しています。
沖縄出身ということで、沖縄の都市伝説を語ったんですね。
「沖縄に地下鉄を作らない本当の理由」についての説ですが、それは財宝がうまっているから、とのこと。
元々沖縄は、琉球王国があって日本と統合される前は、独自の文化があって、今でもその名残は各所にありますよね。
で、その時の財宝が地下にまだ眠っていて、地下鉄の建設を阻止しているのは、琉球王国の王族の子孫であるそうです。
しかしその王族の末裔が地下の財宝を掘るにしても莫大な費用がかかりますから、お宝の何%かを譲るという約束で、一般の事業主に依頼しました。
現在では、沖縄で、過去になかった地下駐車場が必要以上に、どんどん増えていっているのは、琉球王国の財宝探しだという都市伝説を語っていました。
ロマンのある話でいいですね。
他にも、沖縄とウルトラマンの繋がりも話してます。
うーん、これは、無理やりってかんじもしますが、、、。
まとめ
長浜之人さんは、もう20年近く芸人を続けていて、いわば古株に入るお笑い芸人だったのですね。
モノまねは非常に細部までコピーできていて、観察力に優れているという特技がありますから、これからも独自のセンスで活躍してもらいたいですね。
