テレビ朝日の「弁護士といっしょです」に出演されている、弁護士ドットコムの田上嘉一氏。
最近、他の番組でもお見かけしますね。分かりやすい説明で好評のようです。
今回は、弁護士ドットコムの田上嘉一氏のプロフィール、経歴、学歴、そして弁護士としての評判や相談料を調べてみました。
田上嘉一のプロフィール
氏名:田上嘉一 (たがみよしかず)
生年月日:1978年5月4日
出身地:千葉県茂原市
職業:弁護士
取扱分野:インターネット問題、企業法務、顧問弁護士
趣味:サバイバルゲーム、カート、サッカー、柔道
田上氏は、弁護士という職業ですから、都会育ちのインテリ派だと思っていましたが、カントリー生まれだったのですね。
そのせいか趣味もアウトドアが多いようです。
海の男なう pic.twitter.com/0uIrIoLAyv
— 田上嘉一 (@Gotama7) 2018年8月16日
田上氏は、一級小型船舶操縦士の免許も持っていて、休みの日はボートでエンジョイされているみたいですね。
田上嘉一の学歴
田上嘉一氏の小学校は、厚木市立荻野小学校。
千葉県の茂原生まれですが、神奈川県の厚木市に引越したのですね。
そのまま中学も厚木市立荻野中学校。
高校は、神奈川県立厚木高等学校。偏差値69と高めです。
大学は、早稲田大学法学部です!偏差値79と超高い学部の難関ですね。
そして大学院も行かれています。早稲田大学大学院法学研究科卒業。この法学研究科って教員が162名もいて、現職弁護士の方もいて、実践にはとても強そうな研究をしてるそうですよ。
田上嘉一の経歴
- 2002年、大学院在学中に司法試験に合格しました。
- 2004年、アンダーソン・毛利・友常法律事務所にて弁護士として執務を開始。企業のM&Aや、不動産証券化などの案件に従事。
- 2010年、イギリスのロンドンにあるクイーン・メアリー (ロンドン大学)に留学。クイーン・メアリーって、国際マネージメントのコースが人気ですよね。国際マネージメントが、多様な経済・政治・文化・技術背景に影響されるかについて学びに来る人が多いそうです。
- 2012年、グリー (企業)に転職。法務や新規事業の立ち上げに携わります。
- 2015年、弁護士ドットコム株式会社に移籍し、ゼネラル・マネージャーに就任。
- 2017年、執行役員に就任しました。
田上氏は、弁護士ドットコムの役員だったんですね。!40歳の若さで、役員とは、努力、実力、ビジネスの才能が随分ある方なんですね。
田上嘉一の弁護士ドットコムって?相談料は?
このサイトは主として、一般の人からの法律相談に、無料で、登録した弁護士が回答する形式です。
有料相談あって、会員になると、質問が公表されないようです。
弁護士は相談に回答する毎にポイントがたまり、このサイトの有料サービスに役立てることができるほか、ポイントが多くなれば、ランキングが上がり、上位の弁護士はこのサイトで名前と顔写真が公開されます。
相談者が無料で相談するだけが利点はなく、弁護士側にもいい仕事なんですね。
回答にあたっては、弁護士名を明らかにしてすることも、匿名での回答も選べるそうです。弁護氏名を明らかにして回答した場合のほうが、
匿名での回答に比べてポイントが高くなります。また相談者が納得する回答には更にポイントが付加されるようになっています。
<出典 尾崎法律事務所>
なんか回答する弁護士側は、攻略ゲームをしてるみたいですね。弁護士も法律事務所もサバイバル時代になりました、、。
田上嘉一の弁護士ドットコム 評判は?
玉虫色の回答をして、面談にこさせるのが目的では?なんて心配を少ししていたのですが。。全然そんなことはなくて、普通に細かく回答をしてくれて、その回答で一件落着という感じでした。
電話だと、営業時間なのに出なかったり「専門外だから」と雑に断られたり、なんだよって思うこともたくさんありましたが、行き着いた法律事務所はとても親切で、
簡単な案件だったらしく、適切なアドバイスを無償でいただいた上
困ったらまた来るか市の無料法律相談の利用方法を
教えていただき無事解決しました。
ネットでの回答は公表されるので安心です。
個人的なことも特定はできないから大丈夫だと思います。
相談内容によって、弁護士ドットコムの印象は違うでしょうが、親切で丁寧という口コミが大半でした。
相談されたい方は、弁護士ドットコムを試されてみては、いかがでしょうか?
まとめ
生まれて初めてテレビに出てから、今日でちょうど3年目。
モーニングクロスも3年目。#クロス pic.twitter.com/cN88pfNUpy— 田上嘉一 (@Gotama7) 2018年8月19日
田上嘉一氏は、ロンドン大学で学ばれているから、テレビでもグローバルなトピックで解説されることが、多いのですね。
弁護士も分野によって専門性が重視もされますが、視野が広い弁護士のほうが、一般の相談者には、分かりやすいのではないでしょうか?だから、田上氏の回答は人気があるのだと思います。
これからも、弁護士ドットコムや講演、セミナーでの田上嘉一氏の活躍を期待しています。
